投稿

検索キーワード「小6 理科 体のつくりとはたらき」に一致する投稿を表示しています

70以上 理科 消化 と 吸収 の 仕組み 6 年 157553

イメージ
 消化と吸収 消化とは食物中に含まれる大きな分子の栄養素を分解して小さな分子にすることである。 消化をすることで小腸で栄養素を吸収されやすくなる。 消化管・・・食物が通る 口→食道→胃→小腸→大腸→肛門 という1本の長い管のこと。小腸の長さは6~7m。消化管のなかでいちばん長い部分です。 水分を吸収された残りのかすは便となり、こう門から外におし出されます。このため、便を見れば腸の様子を知ることができます。 理科6年 ふしぎ情報局9消化と吸収 2章 動物の生活と生物の進化 食物に含 ふく まれる養分 ⑴ 有機物 炭水化物(デンプンなど)・タンパク質・ 脂 し 肪 ぼう など。 ⑵ 無機物 食塩,鉄など。からだの調子を整える。 ⑶ ビタミン 体内で合成することができない微 び 量 りょう 2 理科 消化 と 吸収 の 仕組み 6 年